小松だよ!懐かしの小松市、郷土史!!

石川県 小松市

小松だよ!懐かしの小松市、郷土史!!



白山電軌鉄道の開業当時
深緑色の車体だったそうです。

当サイトの管理人は学者とか専門家でなく、HPの内容について一切保証しません。このHPの目的は、近所の古老から聞いた小松 市の昔話などを自分で調べて裏づけをとり、現地を見て歩いて追体験したことをネットで記録保存していければ、ということです。
私自身がかつて近所の古老や親類などから聞いた昔話から現地を探索したり、文献や第三者に聞いたりしてほぼ真実、あるいは状 況的に間違いないだろうと「推定」したもの掲載していますが、学術的に精査するといったことは特にしていないので、内容に興味を 持った方、改めて自分で調べてみたり聞き歩いたりして裏づけ調査をして下さい、と言っておきます。

石川県 小松市

提供〜
小松だよ!全員集合!!
〜since 2006〜



〜お知らせ〜

古道や城址、廃村、古墳といった史跡めぐりは新しくサイトを作ってまとめていくことにしました。
小松だよ!小松市内の史跡・古道探訪!!

別サイトとしてまとめました。
小松市内の史跡や廃村、古道を探訪する内容は新しくHPにしてま とめて行くことにしました。
2015/02/16 更新!!


直近の更新
最終更新日:2015/02/14






小松市から赤線業者が消滅した日
小松市清水にあった遊郭界隈は、法令規制により、昭和33年2月 で完全に消滅した。その後、業態転換して、スナックやラウンジなど の飲食店として再スタートし、一時代を築いた。

2014/07/06 更新!!

小松市東山町と勘定村

小松市東山町はかつては勘定村と呼ばれていました。
今では竹の子の産地として有名な小松市東山町の歴史について調 べてみました。
2014/04/29 更新!!


〜懐かしい写真〜

小松だよ!懐かしの小松市写真集!!
色々あります。(~o~)

2014/03/13 更新!!

小松市内の航空写真
小松市の航空写真集です。
←第一小学校と小松実業高校(今の小松工業)

かつて小松市にあった鉄道

白山電車(北陸鉄道小松線)
尾小屋鉄道

※粟津温泉電車はまだ調べていません・・・(^^ゞ





〜調査、探索〜
(~o~)

小松市内で見つけた昭和時代の名残
2014/03/10 更新!!

小松市 幻の松岡小学校
校舎の全体写真や配置図などを調べています。

2014/02/17 更新!!

小松市内で見つけた古い看板
昭和時代のホーロー看板。1980年頃まで小松市の八百屋などど こでも見かけた看板です
2014/02/10更新!!







〜史料〜

元尾小屋鉄道運転手の動力車免許証
鉄道車両の運転免許証です。

尾小屋鉄道 吉竹駅跡
2004年撮影
ここは現在道路工事中です。

地デジ難民になった瞬間の映像

2011年7月24日の正午でもってアナログ放送が終了しました。
その時の動画です。
2013/05/26 更新!!


旧小松町の有線電話ボックス

旧小松町時代の有線電話ボックスが民家の庭先で発見されまし た。 






〜戦争〜

身近にある戦争の痕跡や体験記、写真など。

元兵士だった若杉町の古老より借りた写真集です。

2014/01/30 更新!

元兵士だった若杉町の方の太平洋戦争従軍記です。
トラック島(ミクロネシアのチューク諸島)での体験記。
なんの演出も脚色もない真実の体験記。脚色された戦争映画やド ラマとは違います。
2014/02/01 更新!

私の回顧録 〜戦争体記〜
元兵士だった若杉町の古老の戦争体験記です。
戦争世代がいなくなりつつありますが、その貴重な声をここで記録し ておきます。
2014/01/31 更新!






憩いの森若杉堤の堤防補強工事

憩いの森若杉堤の堤防補強工事の写真。
2005年8月〜2006年末までの写真です。

なつかしの小松弁を守る会
白江村、西尾村、新丸村など今はなき小松の在郷の言葉を集めて みました。

小松市 西町にある鍵型道路

西町にある旧北國銀行前クランクコーナーを走ります。
かつては暴走族が曲がりきれずに突っ込んでた場所。

コマツ発祥の地、遊泉寺銅山跡

建機大手のコマツは遊泉寺銅山の設備製造部署を起源としていま す。
小松製作所の歴史は小松市の近代産業史といっても過言でありま せん。


(~o~)


現在、調査中の内容

大日ダム湖畔にある小原村記念碑
新丸村の歴史

旧新丸村の移築した家屋を探せ!!
江戸時代には幕府領地だった新丸村にあった家屋のほとんどは消 滅しましたが、実は移築されて現存しているものもあります。

コマツ(旧小松製作所)最古の建設機械!

大杉町にあるマセ山洞窟に入ってみた。

石川県の誕生

明治2年5月 版籍奉還がなされ東京遷都が決定した。
明治2年6月17日  藩がなくなり、旧藩主は藩知事となる。
明治4年7月14日  廃藩置県により、金沢県、大聖寺県、富山県となる
明治4年11月20日 大聖寺県を廃止して、金沢県に編入し、七尾県が設置される。
明治5年2月2日   七尾県を廃止し、金沢県を石川県とする。県庁を美川町に置く。

※石川県の由来は、手取川の氾濫により河口一帯が石の川原になったことからつけられたという。

明治6年1月14日  県庁が金沢に移転。






「広報わかすぎ」の創刊号
昭和28(1953年)年 2月発行
※「広報みのわ」は1960年(昭和35)に発刊され、石川県内でも最古の広報紙と聞くが、
実はそれ以前に若杉町の広報紙(公民館報)が発行されている。(ほかにもっと古い広報紙があるかもしれないが不明)
終戦直後は戦時体制である町内会制度が否定され、新しい民主主義的な組織として「公民館」が
今の町内会のような組織として立ち上げられた。小松市における町内広報誌の最古はおそらく「若杉町公民館々報」を起源とする
「広報わかすぎ」で間違いないと思います。ちなみに若杉町公民館の設立は昭和22年7月。



石川県 小松市
小松だよ!全員集合!!
TEAM わかすぎ&在郷Bros.




連絡先 






トップへ

戻る
戻る
直前のページへ
直前のページへ


Copyright(c) 2006-2016. 小松だよ!全員集合!! All rights reserved. 
inserted by FC2 system